June 2017

このブログを見て下さっている皆様へ

いつも見て下さってありがとうございます!

最近更新が止まっていましたが元気です。

実はwordpressで新サイトを立ち上げました。

もう少し内容を整えてからご案内したいと思いますので、
もうしばらくお待ちくださいませ。


収入の変化

今年上半期の収入が、去年の収入にほぼ達しました!✨

去年は4月から仕事再開したのと、年収が低すぎたのもありますが、それでも嬉しいです✨✨

約3年半前にフリーランスになった時の出産までの数カ月の月収と比べると、大きな大きな前進です!

今はまだ独身で一人暮らしでなんとか生活できる程度の収入ですが、
今投資していることがいずれ芽を出し始めることを考慮すれば、右肩上がりになっていくはず。

引き続き頑張ります♪♪

【中国語×医薬】で最初に思い出してもらえる存在になりたい

出産してまだ3ヵ月経たないころ、あるエージェントに応募しました。

産後、初めて翻訳の仕事を受けたのは生後2か月になる前でした。

納期までに納品したものの、首・肩をさらに痛め、仕事はしばらく無理・・・と思っていた時、医療専門のエージェントの募集を見ました。

産後まだ3ヵ月にならなかった頃でした。
1日にできる仕事時間は限られていましたが、チャンスを逃したくなかったので応募し、登録面接に行きました。

通訳の求人でしたが、通訳案件をすぐに受けるのは母乳の関係で現実的ではありませんでした。
仕事再開後のために、と思っての応募でしたが、先方から翻訳ならご自宅でもできませんか?と声をかけていただきました。

トライアルの機会をいただき、合格。そこから診断書・検査報告書などのカルテの翻訳を受けるようになりました。

カルテの翻訳依頼はこのエージェントからが一番多いです。


医薬の場合、(私のケースですが)、仕事が安定してあることはまだなく、波があります。
それでも、この会社以外に、他の会社からも「医薬専門の人」と覚えていただいているようで、他社からもカルテの翻訳で声をかけられることがあります。

あの時、子どもが生まれたばかりだから、を理由に応募を見送らなくて本当に良かったです。

私の知る限り、あの時以降、この会社の求人を見かけていないからです。


最初は数行に1,2時間かかっていましたが、今ではカルテの翻訳が一番の得意分野になりました。

医療通訳の勉強のためにそろえた専門書も大活躍しています。

少しずつ、医薬×中国語だったらAyumiさん、と言われるようになりたい、と思い始めました。

驕らず、油断せず、目の前のことを丁寧に、そして翻訳を必要とする人の気持ちを想像しながら、これからも仕事していきたいです。

☆---------------------------------------------☆     
<受講生募集中>

知識ゼロから医療通訳者を目指す方向け
現役医療通訳者・薬剤師が教える「病気・身体の仕組みをゼロから学べるオンライン医療通訳講座」

中国語学習者向け・医療メールマガジンの配信を始めました。
詳細はこちらの記事をご覧ください

原書会などのイベント案内・ディクテーション配信(音声・文字)はこちらから
Ayumi Chinese Book Cafeメールマガジン

☆---------------------------------------------☆     


こんなこと始めます♪♪

ELF85_door15180055_TP_V


★最初の通翻訳の仕事をゲットするために私がしたエッセンスをまとめたセミナー(動画配信)

★中国語・ディクテーション配信講座(有料)←中国語力を維持したい方、レベルアップしたい方向け


ご用意が整ったら告知します!
お楽しみに♪♪

☆---------------------------------------------☆     
<受講生募集中>

知識ゼロから医療通訳者を目指す方向け
現役医療通訳者・薬剤師が教える「病気・身体の仕組みをゼロから学べるオンライン医療通訳講座」

中国語学習者向け・医療メールマガジンの配信を始めました。
詳細はこちらの記事をご覧ください

原書会などのイベント案内・ディクテーション配信(音声・文字)はこちらから
Ayumi Chinese Book Cafeメールマガジン

☆---------------------------------------------☆     


【仕事を増やしたい方向け】夫婦だって完全に分かり合えるわけではないんだから・・・

突然ですが、夫婦間で何でも話しますか?それとも、語っていないことがたくさんありますか?

我が家はほぼ何でも話す方になると思います。
特に私は仕事に関すること、セミナーの内容も、夫によく相談し、客観的な意見を聞かせてもらっています。

去年仕事を再開してからは友人に会う暇もほとんどなく、ビジネスの話をすぐに相談できるのが夫です。

しかし、男性と女性は考え方が大きく異なりますよね。
よく聞くのが「〇〇してほしいのに」という女性側の声。

特に子供を出産してから夫婦間でのすれ違い、大変さをわかってほしい女性の気持ちが満たされない・・・ということはよくあると思います。

私は今だに大変さをわかってほしいぞ、と思うことがあります。

そんな時どうするでしょうか?

ずばり、「わかってほしい」と思っていることをストレートに伝えます。

わかってくれるだろうと期待せずに、こう言って欲しいなら、その希望を伝える。愚痴をただ聞いて欲しい時は愚痴を聞いて欲しい旨を伝えます。
それだけで、こちらが期待する言葉、疲れている時に聞きたい言葉を聞く回数が増えました。


ここでちょっと考えてみて下さい。

毎日同じ屋根の下にいる夫婦なのに、「〇〇してほしい」「〇〇という言葉をかけてほしい」と伝えて、ようやくそうしてもらえるのです。(もちろん女性の気持ちを汲み取るのが上手な男性もいるかもしれません)

つまり、「わかってくれている」と思っているのはこちらだけで、実は相手はちんぷんかんぷんだったりするのです。

これをそっくりそのままエージェントと登録者に置き換えたような事例が最近ありました。

電話がかかってきて、「Ayumiさんて、、、中日翻訳もされるんですか?・・今こんな案件があって、ダメ元で聞きますが・・・」
これを聞いた私は、「え、なになに!?なに言っているの!?」状態でした。

こちらの会社には中日・日中ともに、今年春にレート更新のご連絡をいただいていたからです。

コーディネータ全員に「わたし」について理解してもらう、知ってもらう、覚えていてもらうって意外とできていないのだと思いました。

今後は、夫に対する教育(?笑)のように、登録先に定期的なアナウンスをしていきます。

☆---------------------------------------------☆     
<受講生募集中>
知識ゼロから医療通訳者を目指す方向け
現役医療通訳者・薬剤師が教える「病気・身体の仕組みをゼロから学べるオンライン医療通訳講座」

中国語学習者向け・医療メールマガジンの配信を始めました。
詳細はこちらの記事をご覧ください

原書会などのイベント案内・ディクテーション配信(音声・文字)はこちらから
Ayumi Chinese Book Cafeメールマガジン

☆---------------------------------------------☆          


医薬翻訳で少し進歩を感じた

翻訳をしていて、1年前だったら調べなければわからなかった専門用語がすぐにわかった時、

専門用語を見て、意味することを思い出せた時、さらに背後にある疾患も想定できた時、

少しですが進歩を感じられて嬉しくなります。


医学は膨大な範囲に及ぶ学問ですが、巨大なケーキを少しずつ端っこから食べ始め、中心に向かって食べ進めている感覚を覚えたのは嬉しかったです。

医療通訳講座の準備で知ったことが翻訳で登場したり、
医薬翻訳で見かけた単語が医療通訳の場面で役に立ったり、
医療通訳の勉強で覚えたことが翻訳で登場したり、
相互にうまく作用しているようです。

頭に投資した”見返り”は大きいと最近どこかで目にしました。

すぐ結果につながらないように思えても、一歩一歩、丁寧に仕事していく大切さを実感しました。

☆---------------------------------------------☆     
<受講生募集中>

知識ゼロから医療通訳者を目指す方向け
現役医療通訳者・薬剤師が教える「病気・身体の仕組みをゼロから学べるオンライン医療通訳講座」

中国語学習者向け・医療メールマガジンの配信を始めました。
詳細はこちらの記事をご覧ください

原書会などのイベント案内・ディクテーション配信(音声・文字)はこちらから
Ayumi Chinese Book Cafeメールマガジン

☆---------------------------------------------☆            

お母さんが一人で頑張らなくて良いサービス

子どもの高熱が続いています。

週末に遠方へ行く用事があり、旅の途中から子どもが急に体調を崩しました。

今週は多めに仕事が入っており、日中看病してあげることができなかったので
病児保育のサービスをお願いしました。

在宅で翻訳の仕事をしていると夜間にやれば何とかなることもありますが、それが連日になるとかなりしんどいです。そんな時に前日または当日朝8時まで依頼すれば100%来てくれるサービスは本当に心強いです。

シッターさんが来てくれるおかげで、日中少なめでも作業できたので、深夜まで起きて仕事することを避けられました。

夜まで子供の様子を見て、依頼するかどうか決めることができ、深夜に予約しても朝7時半にメールでどなたが来るか通知されるサービス、本当にすばらしいです。

しかも、私の住む地域は助成金を受けられるようです。利用料半額分だとか。すばらしい!

保育園に入る前から、私は認可保育園の一時保育を月に数日ほど利用(愛用)していました。
近所のママさんが専業主婦で子どもを見ているのに、一時保育をまだ利用していないことを知った時には心底驚きました。私にはできない・・・
私は利用できるものはとことん利用して、助成金ももらって楽したい派です。。。がんばるママにはなれません。。

入会するまでが抽選落ちで長くかかりましたが、入会できて本当にありがたいです。

病児保育のフローレンス

少しずつ、確かに変化が生じている


自分の関心、考え方が少しずつ変化しているのを感じます。

目に見える変化は以前は見ていたブログのほとんどを見なくなったこと。

他人がそこまでたどりついた歩みに興味がなくなったこと。

今からやっても遅いかな?と考えることがなくなったこと。

学びのために投資を迷いなくするようになったこと。

これから学ぶことを単一の結果に終わらせないことに意識が向くようになったこと。


これからも手探りで色々チャレンジしていきたいです。

自分でも本当に何が一番やりたいかわからないので、試してみたいものから取り組んで、走りながら情熱を持てるものを見つけていきたいです。

最近思いついたものの中で、まず動画配信によるウェブセミナーをやってみようと思っています。テーマは今年1月に実施したセミナーです。


育児でブランクあり、今から中国語の通訳、翻訳になれるの?

以前中国語を勉強し、中検準1級ももっていて、留学経験あり、仕事でも使っていたけれど、出産を機に勉強を中断し、数年経っている。今から仕事で中国語を使いたい、通訳・翻訳の仕事をしたい、でもなれるの?

と思われる方は少なくないと思います。

私の場合は、フリーになった矢先の妊娠だったので、嬉しい反面、今から頑張りどきだったのに〜という焦りがものすごくありました。会社員の頃は、翻訳は副業で少ししていましたが、中国語は仕事では使っていなかったので、通訳キャリアはフリー=ほぼゼロからの開始。で、すぐに産休に入るぞ、という状況になりました。まあ、何もないところからのスタートでした。

でも私は「私でも通訳、翻訳の仕事をもらえるの?」と思ったことは、少なくともフリーになるのを決めた2013年には考えませんでした。もっと前、通訳になりたくてスクールに通っていた頃、2010年頃はよく考えていました。通訳翻訳ジャーナルを読んだり、憧れの方の記事を壁に貼って、いつか私も…!と想像していました。

フリーになるのを決意した年、会社で中国語の通訳もしたことなかったですが、なれるのかな?は考えませんでした。

なぜか?

それは、なれるかどうかは行動をおこしてみないと誰にもわからないからです。確実に言えるのは、行動を起こさなければなれない、ということです。

エージェントに応募しなければ仕事も得られませんし、周囲が私の夢を知らなければ紹介してもらうこともありません。なりたいな、と思っているだけでは理想の現実は向こうからやってきません。だから、今からでも通訳になれるかな?とは思わず、どうすればいいのかな?何をすべきかな?ということを考えていました。

通訳は最初は専門とは無関係なものばかりでした。毎回ゼロから準備して、時には失敗したり、ミスを全員の前で指摘されたり、にらまれたり、早く訳しなさいよと言われたり、辛いこともありました。私の専門が薬学だから、通訳において有利だと感じたことは医療以外ではまずありませんでした。医療通訳の仕事をいただけるようになったのも、資格も関係しますが、行動に起こしたからです。本当にそれにつきるのです。

では、ブランクがある場合、どこから勉強すればいいの?と思われるかもしれません。何でもいいと思います。手軽に入手できるNHKニュースを使って逐次通訳してみたり、一文ずつきいて何もみずに復唱できるか試してみたり、シャドーイングしてみたり。やってみて、まあまあできればもっと負荷のあるトレーニングをすればいいですし、全然できないなら持っているテキストの中国語を読んで訳せるか試してみたり。やるべき勉強法は人それぞれ違います。

何かを差し出すことなく簡単に得られるものはありません。何かを差し出す、とは行動に移すことも含みます。なるには論について悩むよりも、まずYouTubeで短い動画で通訳演習してみる、中国語のニュースを翻訳してみる、それでどうしようもできない自分を知ってから、「やっぱり無理、諦めよう」でも、「頑張ってみよう」でも決めればいいのです。

少しずつ行動を起こすようになり、やるのが当たり前になると、なるには論の模索のループから解放されます。私はフリーになってから、通翻訳ジャーナルは買っていません。読んで参考になると思うことがあまりなかったからです。友人から数冊もらったものもありますが、開くのも億劫で本棚で眠っています。なるための道筋は人それぞれ違いますし、他人の歩みを参考にするのはいいですが、その通りにやったからといって同じ結果が得られるわけではありません。その時の時代、市場、その人の背景、性格など複数の要素によって決まるので、人の歩みを参考にするのは程々に。いずれ、人の歩みに全く興味がなくなる日がきます。

まだ伝え切れないことがありますが、この記事で伝えたかったのは、やりたいならすぐに行動してほしい!ということです。行動を先延ばしすると、いずれ後悔する日がきます。後からじわじわ強まる後悔を味わって悔しい思いをするか?それとも行動して失敗して涙を流すけど、再びチャレンジするのと、どちらを選びますか。もしそれでも行動する気になれない、モチベーションがあがらないなら、本当にやりたいことではないということなので、やらなくていいのです。

私は今では中国語にも通翻訳にもあっさりした気持ちですが、この世界に入る前は憧れが強くて、仕事が欲しくて仕方なくて、1日に20社トライアルに応募したりしていました。応募するかについて迷ったことはありません。応募しなければ、相手に私の存在を知らせなければチャンスはやってこないからです。

「私でも今から通訳、翻訳になれるの?」と思う方、今からできることをすぐにやってみてください。

具体的なことはやってから考えればいいです。今すぐできることを今やってみましょう!





同じ状況がいつまでも続くとは限らない

フリーランスで仕事していくということは、
周囲が変化していくことに敏感であれ、なのだと痛感する出来事がありました。

あるエージェントの状況が去年と今年ではがらりと変わっていることを知りました。

今の状態がいつまでも続く、という保証は全くないことを物語る事例です。 確かに。フリーでなくて、大企業に勤めていても安定した生活が老後まで保証されるとは限りませんよね。

今30代の私がフリーランスとして語学を中心に食べていくためには、
エージェントだけに頼っているのは大きなリスクです。

わかっていたけれど、現実を目の当たりにすると、先のことを考えて行動していく必要性を痛感しました。

危機感は募りましたが、一方で、この会社については去年行動を起こして正解だったんだ!と思いました。
エージェントに仕事がまだあるうちに、たくさん経験をさせてもらえたからです。
もし今行動を起こしたばかりだったら、「仕事がない」と結論付けていたかもしれません。

ストックビジネスの教科書の大竹さんは「今30代(40代もだったかな?)の人は起業しないことがリスクである」と述べていて、ドキリとしました。起業=リスクではなく、起業しない=リスクである、と。 


今回やっぱり重要!と感じたことは、

・できない理由がないなら行動にすぐ移すこと

・これから起こりうる不安定要素を常に想定してアクションを起こすこと


起業するかはわかりませんが、私もこの意識で色々チャレンジしていきます。





☆---------------------------------------------☆     
<受講生募集中>
知識ゼロから医療通訳者を目指す方向け
現役医療通訳者・薬剤師が教える「病気・身体の仕組みをゼロから学べるオンライン医療通訳講座」

中国語学習者向け・医療メールマガジンの配信を始めました。
詳細はこちらの記事をご覧ください

原書会などのイベント案内・ディクテーション配信(音声・文字)はこちらから
Ayumi Chinese Book Cafeメールマガジン

☆---------------------------------------------☆        

プロフィール

Ayumi

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文