August 2015

数字対策

数字対策と言っても、中国語で数字に特化したテキストがあるかわからないので、専らNHKニュースを使用しています。

今月は世界的な株価急落に関するニュースが何度も流れていたので、なるべくこのニュース素材でリプロしていました。数字で怖いのは逐次はもちろん、同通も。同通練習していて変換が間に合わないことがよくあります。その度に冷や汗、真っ青。まだメモを取って逐次する方が出来はましかもしれません。これは訓練するしかないと思うので、株価ニュースや予算関連など数字が出てくるニュースのある時は、それを練習素材として使うようにしています。

あとはラジオを聴いている時に、CMで流れる電話番号を瞬時にイメージできるよう意識して聴いたり。

数字に特化したテキストがあればいいのですが。どなたか何かオススメがありましたら教えてください!

執念のリプロ

大げさなタイトルですが、最近はリプロやるのに必死です。
というのも子供の後追いが本格化し、先月とはうってかわって自由がきかなくなってしまいました。キッチンに入るだけで泣かれることもしばしば。そばを離れづらいです。先日は横で本読んでいても「遊んでよ」とばかりに泣いて訴えてきたり。

子供が寝て、家事を済ませる頃には肩が特に痛くてもうくたくた・・・。リプロなど通訳トレーニングを夜集中してやる場合、時間は許しても身体がきついです。

ということで一昨日から子供が昼寝したタイミングを狙っています。
寝入った直後は比較的眠りが深く、起きにくいので、この時にやってみました。
今週は大分涼しくなり、自然の風で過ごせるので、生活音が入ってくるのも重要なポイント。逆に冷房下の静かな環境では起きてしまうので難しいでしょう。

子供が起きそうになったらウィスパリングのつもりで小声で。これ、ストレスたまります。
中国語って子音をきちんと出そうとすると、小声でも響きませんか。「q,x,zh,ch」など。子音のところで子供がぴくっと動く度にドキッとして、ぼろぼろ忘れてしまいます。

本番で想定される障害と思ってやっていますが、心が少しでも動揺すると、リテンションは大打撃を受けますね。。勉強時間の捻出がますます難しくなってきたので、リプロだけでも!と思って取り組んでいます。

色々書きたい記事はあるのですが、日中は様子を見ながらの作業も難しく、ブログを更新する気力も低下しています。今後、自宅で仕事できるのかな?次回は苦手な数字対策について書く予定です。

同通練習

ヒヤリハット事件が起きてから、日中子供が起きている間はそばで見ていたり、遊んだりする時間が増えました。以前は子供に甘えて横で勉強することが多かったのですが、行動範囲が広がり、さらに先日の事件もあって、日中の勉強時間は減少傾向にあります。

日中子供が起きている時にも、様子をちらちら見ながらリプロすることもまだありますが、リプロなどの声を出すトレーニングは主に夜にやることが増えました。最近は同通もできる範囲で取り組んでいます。

先日久しぶりにNHK worldニュースでやってみたら、自分で思っている以上に、知っている当たり前の単語でさえ瞬時の反応に苦戦しました。スポーツの基礎トレやピアノのハノンのようなもので、通訳トレーニングは毎日やらないとダメですね。

やりっぱなしはよくないと思いつつ、とにかく15分間止まらないで訳出するよう頑張っています。録音した自分のパフォーマンスを聞いて、一部の単語や日本語サイトの言い回しを簡単にチェックして終わり。知識とともに自分に定着させたいニュースは次の日にリプロしたりします。大部分がやりっぱなしですが、全くやらないよりはいいかなと。日々更新されるニュースのキャッチアップも兼ねているので、1回15分のニュースを数日かけて徹底消化することはしていません(やるのが理想ですけども)。

リプロのようにまずは日課にすることが今の目標です。最近の1日の勉強時間は多くて2時間ですが、ニュース1本のリプロに30分、同通練習(訳出+パフォーマンス聞く)に30分なので、1時間でできるトレーニングとしては適度な密度かなと思います。

リプロは133日目になりました。

ニュースをチェックする気にさせるもの

8月になってからリプロをまだ5日しかやれていません。明日以降、毎日短時間でもやりたいです。

NHK worldでリプロしています。いくつかあるニュースの中から素材を選ぼうとすると分野が偏るので、トップニュースをやる、と決めるといいですね。日本語で何て言うんだろう?という疑問から始まり、背景知識をみにつけるべく、ニュースを意識して読むようになります。

よく耳にするけど関心を持てずに知らないままだった、というニュースも、NHKを使用してリプロをやることで、理解が深まる分野が増えていきます。

そんな観点からもリプロを毎日やりたいです。

帰省とヒヤリハット

帰省しています。
夫はまだ仕事のため、一人で子供、荷物、ベビーカーで帰ってきました。連日の猛暑が和らぎ、家を出たお昼前の時間帯に雨がちょうど止み、ベビーカーで歩ける涼しさだったので、抱っこ紐で子供を抱えてのベビーカー+大荷物+傘という状況をまぬがれ、子供をベビーカーに乗せて駅に向かうことができました。大荷物を抱えての傘&抱っこ紐&ベビーカー引きは難関ですものね。今まで普通に見ていた子連れママがいかに大変か実感しています。

妊娠中の頃からですが、出先で色んな方に助けていただいています。さりげない優しさ、本当に感謝です。今日は乗り換えのメトロ駅でホーム行きエレベーターが工事中だったのですが、駅員さんがエレベーター前に待機していて、ベビーカーと荷物を持ってくれたので、私は子供を抱っこして階段を下りることができました。素晴らしい気遣いとサービスに脱帽です。乗り降りの際にベビーカーを持ってくださる方もよくいて、優しさに心があたたまります。

さて、実家へ戻り、のんびりしていたら、衝撃的な出来事が起こりました。子どもが気づかないうちに、金属片を口に含んでいたのです。あと一歩気がつくのが遅かったら誤飲してしまったかもしれません。おしゃぶり用に渡したものの一部がなめている過程で剥がれてしまったようでした。手に取らせるものには細心の注意を払っていますが、大丈夫と思ったものでも本当に「まさか」が起こりうるのだと知り、胸が張り裂ける思いでした。子どもに申し訳ない思いでいっぱいです。あのまま飲み込んでしまったら、お腹が痛くて泣いてもこちらは理由がわからず、もしかしたら泣き止まないことにイライラさえしてしまったかもしれません。対策として、手にもたせるものは、付属品のないものか、子供用おもちゃに限定することにしました。最近は空き瓶の蓋がマイブームのようで、喜んで噛んでいるのですが、これは何も付属部品がないので、おもちゃ以外はこういうものに限定することにします。

子どもを無事、1日1日育てていくのも、決して当たり前にできることではなく、注意深い観察があってのことだと痛感しました。あまり神経質になりすぎるのは良くないですが、万が一のリスクは常に念頭に置いておくべきだと再認識しました。本当にショッキングな出来事でした。


挫折した原書に再挑戦

三毛全集を持っています。全部で11冊あります。
うち6冊は読みましたが、7冊目で難しさに挫折してから、読んでいませんでした。

私は次に読む原書を選ぶ時、本棚の積読本(50冊ほどあります)を手に取った時のフィーリングで決めています。「次はあの本を読もう」と決めていても、手に取ってその気にならない場合は、本棚から別の本を選びます。

「送你一匹马」は前回途中まで読んで、言いたいことがわからないエッセイがいくつかあって読むのをやめてしまいました。今回、小説を読む気になれず、文学色のやや濃いものを読みたくなったので、再度読んでみることにしました。果たして読了することができるでしょうか?

IMG_4039

IMG_4038

長い習慣で、原書を読むときは時間と場所をメモします。
つまり2年ぶりの再挑戦です。
昨日は数か月ぶりのカフェタイムで、エッセイを2つ読めました。
幸先の良いスタートです。


7月まとめ

【子ども】
8か月半になりました!

★ハイハイをマスターしました。お座りはまだ。地面に手をついても長くは維持できません。
移動手段がハイハイ、寝返り、仰向けの状態で足で地面を蹴っての前進、と3パターンにバリエーションが増えたので、移動範囲がさらに広がりました。キッチンは侵入禁止エリアですが、まだバリケードをしていません。今日私がうたた寝してしまった隙に2回も侵入されました。近日中にバリケードを設置しなくてはいけません。バリケードするまでは子供が起きている時はうたた寝できなくなりました。

★ここ数日、就寝してから1時間半ほどで大泣きするようになりました。これは一体何だろう?授乳するとまたコテンと寝てくれるのでいいのですが、夜にオンラインレッスンをいれづらくなりました。

★ブロッコリー、小松菜、鮭を追加しました。小さい茶碗の半分くらい食べます。スプーンを見ると口を開けます。バナナをつぶさずにあげても、ゆっくりかめるようになりました。でもお粥はまだもぐもぐできていないようです。野菜としらすのミックスをよく食べてくれます。離乳食は食材の本来の味を母親にも味わわせてくれるので、食べる量が増えるにつれ用意は大変になってきましたが、楽しい作業ですね。手づかみで食べたがるので、今月は手づかみ離乳食も作ろうと思います。

IMG_3917


★自分が手に取ったり、なめたりしていない物はしっかり覚えているようで、まだ触っていないもの、侵入していないエリアに強烈な関心を示します。ハイハイをマスターしてからは突進していくので、ますます目が離せなくなりました。

★先月は悲しいことも。授乳の際に噛むようになりました。本人は遊んでいるつもりのようで、毎回言い聞かせているのですが、まだ認識できていないようです。産んで終わりじゃないんだと思いました(涙)

★私のことを追いかけるようになった気がします。ベランダに洗濯物を干しにいくと、よく窓越しまでやってきて様子を見ていて可愛いです。

【勉強】
振り返ると、7月はほとんど仕事していました。産後最も仕事をした月になりました。
リプロは11日しかやりませんでした。勉強時間は30時間。
原書も1冊読み終える予定でしたが、結局読了ならず。

でも翻訳のおかげで、今まで知らなかった医療の背景知識が増えて勉強になりました。以前通っていた英語の翻訳スクールの先生が、ぴったりくる訳語を見つけた瞬間を味わうと、翻訳をやめられなくなる、とおっしゃっていました。「これが翻訳の醍醐味なのよ」と。正直なところ私はそれを聞いてしっくりこず、そんな苦行を喜びとすることができるなんてすごいと思いました。私は翻訳自体はそんなに好きではないのですが、それでも毎回楽しいなと思えるのは、適切な訳語を見つけた瞬間よりも、翻訳原文が言わんとすることの背景(たとえば何かの検査の原理等)を理解できたときです。これは通訳にも通じることですが、背景知識を吸収していく過程を特に楽しく感じます。自分が本屋や図書館で決して積極的には手に取らないだろう分野に仕事を通じて触れて、新しいことを知り、世界がさらに広がることが私にとって翻訳・通訳の醍醐味なのだと思います。

楽しいことは楽しいですが、やはり先月はやや疲れました。
今の仕事が終わったら、今月はのんびり過ごしたいです。


プロフィール

Ayumi

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文